PanPanPanが影響を受け今でも敬愛するミュージシャン(音楽人)を紹介するコーナー
『恩楽人』
第1回目は。。。
『Curtis Mayfield(カーティス メイフィールド)』
『黒人の唄声といえば?』って聞かれたら
『馬力のある力強さ』とか『ダイナミックさ』とかを連想しちゃうと思いますが
彼はとっても『あま〜い唄声』の持ち主なんです。
でも力強くて。。。『力持ちの優しいお兄さん』ってところかなぁ!!!
彼は1942年6月にシカゴで生まれで、シンガーになるきっかけになったのは
彼のおばあちゃんがたしか説教師でもあり
ムチャクチャ素敵なゴスペルシンガーでもあったようです。
そして彼もゴスペルにのめり込んでいったようです。
彼は1957年に5人組のR&Bグループ『Impressions』を結成します。
(後3人組になっちゃいますが。。。)
結成した翌年には『For Your Precious Love』をリリースして、
これが大ヒットッッッ!!!
R&Bの大人気グループになります。
メンバーの脱退とかで低迷期を迎えますが、1963年リリースした
『It's All Right』 が大ヒット。
そしてそしてこの名曲
『People Get Ready』
が生まれます。
のちに、Rod Stewart(ロッドスチュワート)もカバーしたりと歌い継がれている
名曲なんです。
『People Get Ready』がリリースされたのは1965年。
公民権運動も終盤戦の時期。そしてこの年は。。。黒人にも投票権が与えられた年でもあり、黒人解放運動がより活発になる中、彼は非暴力派のキング牧師を敬愛していたようです。
またキング牧師とは正反対の黒人解放運動の活動を行っていた強行派のマルコムXが暗殺された年でもあるんです。 この公民権法が制定されたことで白人との格差が縮まる一方で、
黒人社会にも貧富の格差が生まれ始めるといった時代背景が生まれたのもこの時期だそうです。
『夢』勝ち得た後の曲には現実的な社会提唱をならすような曲が沢山うまれていきます。 彼以外の音楽人にも見受けられるけど、彼もまたその1人だったように思います。
1972年黒人だけで作り上げた映画
『Super Fly(スーパーフライ)』
では、栄光の光で輝いているように見えるアメリカの表社会とは裏腹に
闇社会から脱却する為にもがき苦しむ麻薬黒人ディーラを描いていました。
ある文献によると、黒人の結束を分散さす為にCIAが黒人社会に
麻薬を蔓延させたって説もあったようです。
それだけ当時の黒人の結束力は強大だったのであろうし、
それを組織は恐れていたのだと思う訳です。
1975年にリリースされた
『There's No Place Like America Today』
ってアルバム同タイトルの曲で彼は当時の黒人社会が抱えていた問題を真っ向から提唱していったんだろうと思います。 だってアルバムジャケットを見て貰えれば分かると思います。
でも時代は『ディスコサウンド☆ブーム』へと向かってゆき、彼のような社会の現実を歌にするシンガーの曲が陰を潜めていってしまうんです。
1980年に入ると、1960〜70年代の公民権運動の時代に流行った音楽人達の曲が
再評価されて、もちろん彼の曲もヒューチャーされ再び彼のサウンドは息を吹き返すのです。
でも、1990年のニューヨークの郊外で開催された野外フェスで強風にあおられて
倒れて来た 照明の鉄柱の下敷きになっちゃう不慮の事故に遭い
下半身不随になってしまうんです。
彼の音に影響を受けた音楽人達で製作されたトリビュートアルバム
『All Men Are Brothers〜A Tribute Curtis Mayfield』
1994年にリリースされた。 著名なすばらしい音楽人の名前がずらりっっっ!!!
Stevie WonderだったりLenny KravitzとかEric Claptonとか。。。
彼の曲を他の音楽人が奏でたらどうなるかなぁ。。。って当時から思っていたから
このアルバムはかなり聞きごたえのある1枚です。
彼の音楽をこのアルバムから聞き始めるのもありかなって思います。
もう彼はいませんが、今でも純粋にカッコいい曲が沢山あるし、
いつ聞いても何故か色あせてない。
それだけ1曲1曲に命を吹き込み製作していったのだと思います。
いまでも彼の分身は生き続けているですねっっっ!!!
from PanPanPan
個人的にThere's No Place Like America Today
生涯のMY BEST ALBUMです 実は影響なまら受けてます
コメントありがとねん!!!
Curtis Mayfieldの曲は全てかっこいいよね!!!
『There's No Place Like America Today』をセレクトしてきちゃう感じがス★テ★キ★ですなぁ!!!
確か。。。うちに。。。1980年代のLIVEビデオがあったはず!!!
今度上映会でもしやしょっっっ!!!
では忘年会か、新年会でも☆
しかも新年明けて
渾身アルバムの1枚持ち寄って
♪聞き初め♪
でもしちゃいましょ!!!